フリー雀荘のルールを簡単にまとめたい


先日友人とフリーに行ってきました。
初めて行くお店だったので、ルール説明を受けました。

これは働いている時から気になっていたんですが・・・
ルール説明が長いんですわ。

いや、丁寧なのはとてもいいことです。
でも、いくらなんでも長すぎるんですね。

友人と同卓希望だったので、ちょうどメンバー2入りのところが終わって、そこにご案内しようとしていました。
てことは、2人のお客様がルール説明が終わるのを待っている状態なわけですね。
だから急いでルール説明しなくてはならない。

でも、あんなにぎっしり書いてあるルール表なんか一回読んだだけで覚えられるわけないじゃないですか?

フリー慣れしてる私でさえそうなのだから、慣れてない人はそりゃ覚えられんだろうなぁ、なんて思います。

私は、赤牌の扱いとか、アガリ連荘かテンパイ連荘か、など要点だけ抑えるようにしていて、細かいことは適当に聞いてます。
結局細かいところは良くわからないまま、卓につきました。
お客様待たせるのも悪いしね。


で、やっぱり思いました。

もっとルール表を簡潔にしよう。
だからある程度ルールを統一すべきじゃない?
って。

統一されたルールがあれば、その部分は共通認識として、もうルール表に記載する必要がないですよね?

例えば・・・
「リーチは一翻、リーチ棒は1,000点とする。」(最強戦ルール)
というルールがありますが、フリー雀荘のルール表にはまず書いてありません。

それは多くの人に「リーチは一翻でリーチ棒は1,000点」という共通認識があるからなんですね。
いまさら説明する必要はないと。

同様に「使用牌は34種136枚です」というルールを説明する雀荘はほとんどないですよね?

代わりに、もし「白ポッチ」や「赤牌」を使用しているのであれば、その説明をします。
つまり、共通ルールを多く作れば作るほど、ルール表は簡潔になり、ルール説明をする時間が少なくなるわけです。

お客様も長々とした説明を受けずに済みます。
メンバーも余った時間を別の事に割けますよね。
どうしてもこだわりのルールがあれば、違う点だけを説明すれば良いのです。


そういうわけで、これから統一ルールを考えていこうと思います。

統一ルールの決め方は・・・
全国のフリー雀荘のルール、各プロ団体のルール、各オンラインゲーム、麻雀サイトなどを参考に、最も多くの雀荘、団体などで採用されているルール(もしくは説得力のある説明ができるもの)を採用していこうと思います。
困ったら私が勝手に決めます(笑)

尚、参考にさせていただく雀荘やプロ団体などのルールは、ネットで確認できるものだけにします。
雀荘に関しては地域差があると思いますので、なるべく全国各地の雀荘からピックアップしていきます。
参考にさせていただくルールは後日発表いたします。

今回ルールを一から見直していきますが、もし、あなたが雀荘で働いていらっしゃるならば、この機会にあなたの雀荘のルールを再確認していただけたらいいな、と思います。

例えば、
001_p_ms1_1.gif002_p_ms2_1.gif003_p_ms3_1.gif013_p_ps4_1.gif014_p_ps5_1.gif015_p_ps6_1.gif018_p_ps9_1.gif 018_p_ps9_1.gif117_p_ps9_3.gif018_p_ps9_1.gif 034_p_ji_c_1.gif034_p_ji_c_1.gif133_p_ji_c_3.gif
自分でポンしている018_p_ps9_1.gif単騎なんですが、これはテンパイでしょうか?

また、
021_p_ss3_1.gif023_p_ss5_1.gif023_p_ss5_1.gif023_p_ss5_1.gif013_p_ps4_1.gif014_p_ps5_1.gif015_p_ps6_1.gif004_p_ms4_1.gif005_p_ms5_1.gif006_p_ms6_1.gif 025_p_ss7_1.gif124_p_ss7_3.gif025_p_ss7_1.gif
ここに025_p_ss7_1.gifをツモって加槓したら、024_6_1.gifをツモってきました。

021_p_ss3_1.gifを切って022_p_ss4_1.gif024_6_1.gif025_p_ss7_1.gif待ちにしたんですが、自分で025_p_ss7_1.gifを加槓していますね。
さて、これはフリテンになるのでしょうか。


まぁこんなレアケースはほとんど遭遇しないですが、たまーにありますので、お客様に説明するルール表に記載しないまでも、こういうところもきっちり決めておきたいところですね。
そしてメンバー全員で認識しておきたいものです。
トラブルを回避するためにもね。

天鳳杯プレマッチ 1月10日開幕


prematch.gif

登録ユーザ26万人を誇るオンライン麻雀ゲーム「天鳳
その頂点を決めるオフィシャルシリーズ戦がついに開幕します。

私もたまに天鳳を打っておりますが、誰が天鳳で一番強いのか?という話はよく聞きますし、とても興味があることです。
R(レート)や段位などで判断することもできますが、最もわかりやすいのが、こういった大会で勝つことです。
日程や参加条件はまだ明らかにされておりませんが、非常に楽しみですね。
私も参加しようかな。

さて、それに先駆けて4名の麻雀プロによるプレマッチが行われます。

【日程】
2009年1月10・17・24・31日(土) 22:00~
※対戦が終わり次第終了、対戦間に5分休憩
※観戦は実際の対戦より5分遅れて開始

【参加選手】
浅埜一朗・水巻渉(最高位戦日本プロ麻雀協会) 
鈴木たろう・吉田光太(日本プロ麻雀協会) 

【ルール】
4人打ち・東南戦・喰タンあり・赤あり・全16戦

【観戦費】
無料

【会場URL】
http://tenhou.net/0/?00112233
※Windows版では”メニュー”⇒”ロビーの移動”⇒”天鳳杯プレマッチ”から入場


色々なニュースサイトで取り上げられており、注目されています。
私も当日は観戦しようと思います。
おそらく、実況や解説をする方も出てくるでしょう。
そちらも楽しみですね。

「麻雀フェスタ」オープンしました


mjf-logo.gif

明けましておめでとうございます。
「麻雀フェスタ」管理人のtaroo(たろー)と申します。

麻雀荘メンバーマニュアル」というブログから引っ越して、「麻雀フェスタ」を新しく作りました。
別にそのままでもいいじゃん?というご意見もありましたが、すでにメンバーではない人間が「メンバーマニュアル」を書くのはどうよ?と思いまして、新しく作り直すことにいたしました。
「メンバーマニュアル」の一部の記事は加筆修正して転載しております。

「麻雀フェスタ」では何をするのか?

私が麻雀を始めたばかりの時や、メンバーになりたての時。
また、メンバーとして働いていた時や、雀荘に遊びに行く時。
こういう情報が載ってるサイトがあったらいいなぁ、
こういうサイトがあった便利だなぁ、と思っていたこと。

そういった情報を公開していこうと思います。

まぁやることはそんなに変わりませんw

まだオープンしたてで、見にくく不便な箇所もあるかと思いますが、皆様のご意見を参考に修正していきますので、お気軽にコメント・メールをいただけたらと思います。

今年もよろしくお願いいたします。

  • プロフィール

    ◆taroo(たろー)

    雀荘検索「麻雀王国」やニュースサイト「麻雀ウォッチ」で麻雀界の情報を発信しています。こちらはtarooの個人ブログで、麻雀業界についてあれこれ書いています。
  • 最近の投稿

  • 最近のコメント

  • 月別アーカイブ

  • カテゴリー

  • カレンダー

    2009年1月
    « 3月   3月 »
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031