腰牌


腰を使う」という表現があります。
これは上家が捨てた牌に対して、鳴こうか鳴かまいか少考し、結局は鳴かないでツモる行為のことを言います。
例えば

上家から放たれる
これを鳴こうとして結局はやめてツモったとします。
その時、が「腰牌」となります。
なぜ「腰を使う」という表現なのかというと、一度ツモりかけた手を止めてビクッとなるからだと思います。
(腰が動くじゃないですか?「腰が軽い」と関係あるかもしれません)
一般的に腰牌は現物のみ出アガリ出来ません
そのルールであれば、例題のは腰牌ではありませんので、出アガリ出来ます。
「腰です」
と言う人が多いと思います。
私は「ごめんなさい」で済ませますが。
もちろんではアガりませんし、でもアガりません。
(いくら現物のみ出アガリできないルールでも、メンバーははもちろん、ではアガッて欲しくないですね)
リーチ後に腰を使うこともあると思います。

こんな手牌で一発ツモがとかね。
このように鳴ける牌やアガリ牌を勘違いして腰を使うことは結構あります。
ですから腰牌と同じ色でも出アガリできない、なんて厳しいお店もありますけど、全然関係ない牌で腰を使うこともあるんですよね。
たとえば
でこないかなと思っていたら結局をツモり、リーチ。
カン材もあるし楽しみだなぁ。
そして一発目のツモがでビクッ。
でも待ちはです。
そんなわけで、腰牌も見せ牌同様ペナルティなしが良いと思います。
わざとやる人なんていないっしょ?
ってことですね。
腰牌でアガっても構いません。
ただ、意識としては、見せ牌と同じであって欲しいです。
腰牌でアガった人の意識としては
「腰牌を打つなんてヌルイね~」
ではなく、
「腰牌でアガッて申し訳ありません」
であるべきだし、
打った人の意識としては
「腰牌打つなんてヌルイ俺」
であるべきだと思います。
わざわざ必要牌だと教えてくれてるのに打っているわけですから。
ただ、あなたには頻繁に腰を使うような麻雀打ちにはなって欲しくないので、自分で戒めとして
「腰牌ではアガらない」
という制約をつけてもいいかと思います。
腰を使われるとやりにくいですよね。
何で腰を使ったんだろう、と色々考えちゃうんですよね。
値段が安くなるから?待ちが悪くなるから?そもそも見間違えた?
ですから腰を使うことは嫌われます。
(今では私は全く気になりません。考えてもわからないので。)
腰を使うこと自体がマナーがあまりよろしくない。
腰牌でアガらない=マナーが良いというわけではないのです。
強者ほど腰を使うことは無いのですから。
はじめから鳴く牌、鳴かない牌を考えていれば、腰を使うことも無くなりますよ。

見せ牌


見せ牌とは、自分の手牌の一部を倒し、同卓者に見せてしまうこと。
で、もし見せてしまったら「その牌ではロンアガリできない」などのペナルティがあるのが一般的です。
配牌を取るときに見せるのが多いですね。
やはり牌に触れる回数が多いですから、見せることが多いのです。
でもね。
「〇〇見せ牌です」っていわれても、たいていの人は見てないんですよね。
みんな理牌するのに夢中なんですから(笑)
「いや、見えてないし」
って思うことの方が多い。
だからむしろ言わないほうがいいんじゃない?と思います。
別に不利になるから言わないとかそういうわけではなく、たった一つの牌の情報でも、本来見えるべきではない牌が勝負に影響を与えてしまう可能性もあるわけですから。
最近、アルティマをはじめとする配牌自動卓が普及していますが、見せ牌の防止にも一役買っていると思います。
また、山からこぼして「見せ牌です」って言う人は結構います。
これって「見せ牌」なんですかね?
王牌からを見せたらではアガれないんですかね?
他にも、山を崩して自分しか見えてないのに、全員に公開して「〇〇見せ牌です」
いやいや、それ私のツモ筋の牌でアガリ牌になりそうなんですけど・・・
みんなに見せたらリーチかけづらいじゃん。
まぁ自分だけ見るのは不公平だからと公開しているのかもしれませんが。
「ごめんなさい」「すみません」と言って何の牌かは言う必要はないんじゃないでしょうか?
本来見えるべきでない牌が見えてしまったとしても、見えていないものとして処理する。
それでいいじゃない?って思います。
実際、私は本走中に「〇〇見せ牌です」とは言いません。
やはり「ごめんなさい」とか「すみません」ですね。
しかしもちろんその牌ではアガりません。
(私のお店は現物のみ出アガリできません)
ただし、リーチ後や手牌が短い場合などは言う場合があります。
逆に「見せ牌です」と言わないと「ひょっとして待ちに関係ある?」なんて思われてしまうので。
私は腕が未熟なせいでよく見せ牌をするのですが、それなりに対処法を考えています。
何といっても一番見せ牌にしやすいのが一番右端の牌。
ですから右端には常に不要牌を置いています。
どうせ切る牌なので見せても全く構わないわけです。
(ま、見せないに越したことは無いのですが)
「見せ牌です」って言ってすぐにを切ると、どうせ次切るんだから別に言う必要ないじゃんって思います。
なんか滑稽ですよね。
リーチ後も待ちに関連する牌を右端にはおきません。

例えばチートイツ。
これは必ず手牌の中にいれます。

ま、大抵の人がこうしていますよね。
見せ牌に対してあまり厳しいペナルティをつけるのもどうなんでしょうか?
その店は「見せ牌は同じ色の出アガリができない」ペナルティがありました。

追いかけリーチ後に見せたから、先行リーチ者から出た出アガリできなくて同巡ツモアガリする。
なんだかなぁと思います。
私は見せ牌のペナルティなんかいらないって思ってます。
手牌を見せることは普通はその人にとって不利になります。
ですからわざと自分の不利になるようなことはしないだろってことですね。
フリー雀荘が鉄火場であった時代とは異なるのですから。
ただし、見せ牌を利用したアガリが繰り返される場合には注意が入る、というのはいかがでしょうか?
ま、今日こんな悪党はそういないとは思いますが。
もし見せ牌で出アガった場合。
せっかく手牌を見せてくれてるのに打つのがヌルイだろ、なんて思ってしまいます。
かといって、見せ牌してアガった人の意識としては
「見せ牌を打つなんてヌルイね~」
ではなく、
「見せてしまった牌でアガッて申し訳ありません」
であるべきだし、
打った人の意識としては
「見せ牌打つなんてヌルイ俺」
であるべきだと思います。
見せ牌に関して一切ペナルティが無いお店ってありますか?
もしありましたら教えてください。
そしてその場合、見せ牌によるトラブルは起こるのでしょうか?
また、あなたのお店の見せ牌のペナルティを教えてくださいな。

引きヅモ


IMG_1297.JPG (「天牌」第407話より。八角さんの300-500ですw)
マナー表に「引きヅモ禁止」と書いてある雀荘は多いですね。
私が初めて働いた雀荘では、引きヅモとは
1.リーチ後にアガリ牌ではないのに卓の縁に叩きつける行為
という意味で教えられました。
これは年配のお客様に多いのですが、リーチをかけた後にツモのような行為をして結局は河に捨てるんですね。
これを毎巡やる人がいます。
あとハイテイ牌をツモる時に引きヅモをするお客様は多いですね。
これらはツモと勘違いしますし、発声がなくともツモとみなされてしまうのでやめましょう。
っていうかやってはダメです。
(まぁあんまりいないでしょうけど)
しかし最近では
2.ツモった時にアガリ牌を卓の縁につける行為
でさえも「引きヅモ」ととるそうです。
アガリ牌は「置く」のが正しいというのですね。
なぜダメなのかというと、多分牌や卓が傷つくからです。
1はいわゆる「うざい行為」なんですよね。
しかし2はどうですかね?
私個人的には「厳しいなぁ」なんて思います。
いや私は引きヅモしませんけどね。
もちろんものすごい力で「バチコーン!」ってな音を出した場合には注意します。
(八角さんは注意ですねw)
強打と一緒で程度によるものだと思います。
いわゆる「注意するほどでもないマナ悪」なんですよね。
前に書いた「壁打ち」と一緒です。
もしうちのメンバーがやっていたら直させますよ。
しかしお客様がやっているのを注意はしませんね。
(多分ほとんどのお客様を注意しなきゃなりませんねw)
多くのメンバー、雀荘がそうなんじゃないでしょうか?
あなたのご意見お待ちしております。
それにしても天牌キャラは引きヅモ率100%?(笑)
マナ悪度 ☆
マナ悪率 ☆☆☆

  • プロフィール

    ◆taroo(たろー)

    雀荘検索「麻雀王国」やニュースサイト「麻雀ウォッチ」で麻雀界の情報を発信しています。こちらはtarooの個人ブログで、麻雀業界についてあれこれ書いています。
  • 最近の投稿

  • 最近のコメント

  • 月別アーカイブ

  • カテゴリー

  • カレンダー

    2007年9月
    « 8月   10月 »
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930